基本的には機能追加のためにプラグインを追加しますが、ここでは初期設定の時点で追加しておくべきプラグインを紹介します。
推奨プラグイン一覧はこちら
目次
WP Multibyte Patch

WordPress.org 日本語
WP Multibyte Patch
WordPress 日本語版パッケージのためのマルチバイト機能の拡張。
日本語のファイル名を英数字に変換するプラグインです。後々バックアップを取る時に日本語のファイルがあると文字化けする原因になるため、制作時に追加しておきます。
初期設定は不要なのでプラグインを追加し、有効化するだけでOKです。
プラグインの追加方法
XML Sitemap Generator for Google

WordPress.org


XML Sitemap Generator for Google
Generate multiple types of sitemaps to improve SEO and get your website indexed quickly.
Googleのロボットがサイトを認識することで、検索結果に表示されます。このプラグインはGoogleが認識しやすいサイトのページ一覧を自動で作成してくれます。
プラグインを追加・有効化した後、初期設定が必要です。
初期設定は別ページで解説しています
EWWW Image Optimizer

画像を最適化するためのプラグインです。画像の圧縮とGoogleが推奨している画像形式(Webp)への変換を一括できます。
プラグインを追加・有効化した後、初期設定が必要です。
初期設定は別ページで解説しています
Custom Post Type Permalinks

お知らせやサービス・実績など、ブログ以外のコンテンツのURLを自動で数字に変更する設定ができます。更新ごとにURLを変更する手間がなくなるので、運用が楽になります。
プラグインを追加・有効化した後、初期設定が必要です。
初期設定は別ページで解説しています